冬CC
冬CC2日目
朝6時に起床して朝仕事の仕事内容をみんなで学んだよ!
ニワトリさんの世話・給油・トイレ風呂掃除
ニワトリさんは幼鳥だからまだ卵を産まないけど、たくさん産んでもらえるようにみんなでお世話していこうね!
給油も冬の日野春には欠かせないもの。使い方をしっかりマスターしてみんなで暖まろうね!
朝ご飯のメニューは…
白ご飯
さつまいもの味噌汁
ジャーマンポテト
白菜のサラダ
きんぴらごぼう
朝から盛りだくさんの素敵なご飯をぎゅーぎゅーの机で食べたよね(笑)
さあ!お待ちかねの、もちつき!
最初はお正月の鏡もちを作るためにおもちをつきました!
鏡もち用、のしもち、食べる用のもちを作ったね!
きねをもちの真ん中にうつのが難しくて、みんな大苦戦(笑)
でも、素敵なお餅達が完成しました!
ところで、鏡もちの上に飾るみかん、あれってなんでみかんなのか知ってるー?
みかんの色(だいだい色)のように子孫が代々栄えるようにっていう語呂合せなんだって!
みんなもいろんな由来調べてみると楽しいよー!
お餅を食べた後は安全管理講習会
安全なキャンプってどんなキャンプ?
そのための、危険予知やセーフティトークはどんなことがある?
っといった、キャンプにおいての基本的な事を学んだね!
その後はノロウイルス対策
ノロはこれからの季節起こりやすいから今回学んだことを頭に入れながら、もし起こった時は冷静に対処しよう!
これで2日間すべてのプログラムが終了!すっごく充実した2日間でした!
今回の学びを冬キャンプもしくは次に入るキャンプで活かせていこうね!