ぽっぽぽろしゃつ
水辺の講習
水辺の講習は 7/13(火) になりました。
【水辺の安全管理講習会】
この夏は、水辺の活動が日野春でのキャンプの中心になります(ほとんどの活動で川に行きます)。
ご存じの通り、先日三ケ日青年の家で水辺の事故がありました。
野外活動は常に危険と隣り合わせです。
スタッフ一人ひとりの安全に対する意識を高めることが、子どもたちの自然体験の場を広めることにつながります。
指導者としてレベルアップするために、日頃の現場での体験をもとに理論も学び、総合的なキャンプ運営の視点を身につけましょう。
■日時:7/13(火)18:30~20:00
■内容:事故のメカニズム、水辺における活動特有の危険事項や安全管理上の考え方、事故が起こってしまった時の対応、など。
■場所:都留文科大学構内→教室は決定したら連絡します
■講師:古池(ぽて)、柴崎(しばっち)
************************
とても大切な講習です!
夏のキャンプのメインは川遊び!
救急法は全員受けてもらいましたが、なんで川が危険なのかとかどういうところに注意しなければならないのか等々
スタッフをやるために必要な知識です。
特に、夏CCに参加できないというひとはどうにか都合をつけて参加するようにしてください。
今回、ぽてがわざわざ東京から来て講習をしてくれます!
絶対ためになると思うので、去年受けたよって人も是非参加してください。
ゆっぴー
【水辺の安全管理講習会】
この夏は、水辺の活動が日野春でのキャンプの中心になります(ほとんどの活動で川に行きます)。
ご存じの通り、先日三ケ日青年の家で水辺の事故がありました。
野外活動は常に危険と隣り合わせです。
スタッフ一人ひとりの安全に対する意識を高めることが、子どもたちの自然体験の場を広めることにつながります。
指導者としてレベルアップするために、日頃の現場での体験をもとに理論も学び、総合的なキャンプ運営の視点を身につけましょう。
■日時:7/13(火)18:30~20:00
■内容:事故のメカニズム、水辺における活動特有の危険事項や安全管理上の考え方、事故が起こってしまった時の対応、など。
■場所:都留文科大学構内→教室は決定したら連絡します
■講師:古池(ぽて)、柴崎(しばっち)
************************
とても大切な講習です!
夏のキャンプのメインは川遊び!
救急法は全員受けてもらいましたが、なんで川が危険なのかとかどういうところに注意しなければならないのか等々
スタッフをやるために必要な知識です。
特に、夏CCに参加できないというひとはどうにか都合をつけて参加するようにしてください。
今回、ぽてがわざわざ東京から来て講習をしてくれます!
絶対ためになると思うので、去年受けたよって人も是非参加してください。
ゆっぴー
6月定例会
梅雨ですね!
遅ればせながら6月定例会の内容と連絡について軽くまとめておきます!
6月21日(月)
救急法第二回目
5限がない人は17:50、ある人は終わり次第、守衛室前に集合です。
20日(日)にかんちゃんからメールがまわります。
6月22日(火)レク講習会
クラスファシリテーションをしている「くに」という方が都留文に来てくれます!
グループからチームへ。学校のクラスづくりのために先生への指導などを行っていたりする方です。
いろいろなアクティビティをして体を動かし、楽しみ、学びましょう~
6月29日(火)
民体(学校から坂を登って行って右側)の体育館でOFスポーツ大会!!します。
今のところバスケ、バレー、バドミントンなんかをやりたいと思っています。
前に出欠とりましたが欠席にぽちったひとも参加してくれて全く問題ないです!
みんなで日ごろの運動不足を解消しよう!
新聞をもらっていないひとはローラ
プロフィールをもらっていない人はごっちん
合宿の写真をもらっていない人はゆっぴー
に連絡してください。
7月4,5日の夏CCについて!!
CCとはカウンセラーキャンプのことです。夏キャンプに来る子供たちの体験のためにまずはみんなでキャンプを楽しもう!!
日野春で、OFのメンバーだけで行います。テント泊に川遊び…夜はキャンプファイヤー!
楽しいよー
夏CCに必要なもの(川遊び)
水着
化繊シャツ(ラッシュガードが好ましい)←綿じゃなくてポリエステル100%などのTシャツとかでOK
水靴(ウォーターシューズ)/使わなくなった運動靴などのかかとがあるものなら可。サンダル、クロックスはNGです。
バスタオル
後は帽子、水筒、レジャーシート、カッパ、懐中電灯、軍手
なんかは今回だけじゃなくて、どのキャンプでも必要だと思います。
ゆっぴー
遅ればせながら6月定例会の内容と連絡について軽くまとめておきます!
6月21日(月)
救急法第二回目
5限がない人は17:50、ある人は終わり次第、守衛室前に集合です。
20日(日)にかんちゃんからメールがまわります。
6月22日(火)レク講習会
クラスファシリテーションをしている「くに」という方が都留文に来てくれます!
グループからチームへ。学校のクラスづくりのために先生への指導などを行っていたりする方です。
いろいろなアクティビティをして体を動かし、楽しみ、学びましょう~
6月29日(火)
民体(学校から坂を登って行って右側)の体育館でOFスポーツ大会!!します。
今のところバスケ、バレー、バドミントンなんかをやりたいと思っています。
前に出欠とりましたが欠席にぽちったひとも参加してくれて全く問題ないです!
みんなで日ごろの運動不足を解消しよう!
新聞をもらっていないひとはローラ
プロフィールをもらっていない人はごっちん
合宿の写真をもらっていない人はゆっぴー
に連絡してください。
7月4,5日の夏CCについて!!
CCとはカウンセラーキャンプのことです。夏キャンプに来る子供たちの体験のためにまずはみんなでキャンプを楽しもう!!
日野春で、OFのメンバーだけで行います。テント泊に川遊び…夜はキャンプファイヤー!
楽しいよー
夏CCに必要なもの(川遊び)
水着
化繊シャツ(ラッシュガードが好ましい)←綿じゃなくてポリエステル100%などのTシャツとかでOK
水靴(ウォーターシューズ)/使わなくなった運動靴などのかかとがあるものなら可。サンダル、クロックスはNGです。
バスタオル
後は帽子、水筒、レジャーシート、カッパ、懐中電灯、軍手
なんかは今回だけじゃなくて、どのキャンプでも必要だと思います。
ゆっぴー
桂川祭
先日、第2回桂川祭参加団体会議がありました
そこで、希望日時・場所のアンケートを二年生でとった結果、今年は、10月28日昼の部に出店することになりました!!
二年生の皆さん、ご協力ありがとうございました
ダイアナ

そこで、希望日時・場所のアンケートを二年生でとった結果、今年は、10月28日昼の部に出店することになりました!!

二年生の皆さん、ご協力ありがとうございました

ダイアナ
写真っていいね~
こんにちは!
先週の木曜日は合宿のスライドショーをみんなでみました。
写真をみんなで見るっていいね!
これからもせっかく1215教室を借りれたしやっていきたいな、と思いました!
スライドで盛り上がった後はおやつとジュースとともに談笑~
楽しそうな一枚

ぱちり
ついでに交流会のときの出し物のムービーを見たり、無茶ぶりしはじめたりと楽しかったです。
さて、今日も木曜日だ、1215教室へ行こう(笑)
韓国から帰ってきたらOFにブログが広まってて、記事書いててうれしかったです。
作っといてよかった。
そういえばポロシャツの件ですが、5月中に作ると安いキャンペーンをしてるようなので
ちょっと急ピッチで進めていきたいと思います☆
みなさん協力よろしく。
今のところネームはなしの方が優勢の模様。
色は先週来てたみんなに声かけたら
ピンク(薄い桃色)イエロー(白っぽい黄色)ライム(淡い黄緑)
あたりの色かなって感じです。
左そでにはOFマークを入れて、背中になにか入れたいと思ってます。
なんか意見があればコメントや今日会ったときにでも言ってくださいな!!
では、放課後に会いましょう~
ゆっぴー
先週の木曜日は合宿のスライドショーをみんなでみました。
写真をみんなで見るっていいね!
これからもせっかく1215教室を借りれたしやっていきたいな、と思いました!
スライドで盛り上がった後はおやつとジュースとともに談笑~
楽しそうな一枚

ぱちり
ついでに交流会のときの出し物のムービーを見たり、無茶ぶりしはじめたりと楽しかったです。
さて、今日も木曜日だ、1215教室へ行こう(笑)
韓国から帰ってきたらOFにブログが広まってて、記事書いててうれしかったです。
作っといてよかった。
そういえばポロシャツの件ですが、5月中に作ると安いキャンペーンをしてるようなので
ちょっと急ピッチで進めていきたいと思います☆
みなさん協力よろしく。
今のところネームはなしの方が優勢の模様。
色は先週来てたみんなに声かけたら
ピンク(薄い桃色)イエロー(白っぽい黄色)ライム(淡い黄緑)
あたりの色かなって感じです。
左そでにはOFマークを入れて、背中になにか入れたいと思ってます。
なんか意見があればコメントや今日会ったときにでも言ってくださいな!!
では、放課後に会いましょう~
ゆっぴー